イベント
2025/03/22
日光の祭事☆
日光・鬼怒川温泉では1年を通して様々なお祭りやイベントが開催されます☆
現在鬼怒川温泉で開催中の「きぬ姫まつり」や日光二荒山神社、滝尾神社にて開催される「弥生祭」、岩崎観世音堂にて「岩崎観世音祭」、日光東照宮の例大祭など、毎年恒例のイベントや歴史あるお祭りがたくさん☆
本日は、近日開催予定の「弥生祭」と「岩崎観世音祭」をご紹介いたします♪
■弥生祭
弥生祭は1,200年の歴史を誇る由緒あるお祭りです★
日光市街、日光二荒山神社、滝尾神社、神橋、本宮神社にて行われます☆
弥生祭では「屋台(山車)」を「家体(やたい)」と呼び、春らしい彩りのヤシオツツジの造花に彩られた11台の「花家体」が繰り出して華やかに春の訪れを告げます♪
4月16日(水)には宵まつりが執り行われ、この日は旧日光市役所記念公園前広場に各町内の花家体が集合します!
のちに西・東町全町家体パレードがあり、その後、神橋にて式典および登橋神事(手打式)が行われます♪
4月17日(木)の本祭りでは、日光二荒山神社境内に全町の花家体が集合!
参道石段に板を敷き詰め、大勢で力を合わせて家体を引き一気に駆け上がる光景は見所のひとつです◎
なんとお客様である皆さまが引かせてもらえる家体もあるとのこと(^^)
由緒ある行事に参加できる貴重な機会ですね☆彡
【開催日時】2025年4月16日(水)・4月17日(木)
【開催場所】日光市街、日光二荒山神社、滝尾神社、神橋、本宮神社
※開催期間は道路の交通制限が発生いたします
▼詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/event/26
https://www.nikko-kankou.org/storage/post_file/20250317140848_yayoi2025.pdf
現在鬼怒川温泉で開催中の「きぬ姫まつり」や日光二荒山神社、滝尾神社にて開催される「弥生祭」、岩崎観世音堂にて「岩崎観世音祭」、日光東照宮の例大祭など、毎年恒例のイベントや歴史あるお祭りがたくさん☆
本日は、近日開催予定の「弥生祭」と「岩崎観世音祭」をご紹介いたします♪
■弥生祭
弥生祭は1,200年の歴史を誇る由緒あるお祭りです★
日光市街、日光二荒山神社、滝尾神社、神橋、本宮神社にて行われます☆
弥生祭では「屋台(山車)」を「家体(やたい)」と呼び、春らしい彩りのヤシオツツジの造花に彩られた11台の「花家体」が繰り出して華やかに春の訪れを告げます♪
4月16日(水)には宵まつりが執り行われ、この日は旧日光市役所記念公園前広場に各町内の花家体が集合します!
のちに西・東町全町家体パレードがあり、その後、神橋にて式典および登橋神事(手打式)が行われます♪
4月17日(木)の本祭りでは、日光二荒山神社境内に全町の花家体が集合!
参道石段に板を敷き詰め、大勢で力を合わせて家体を引き一気に駆け上がる光景は見所のひとつです◎
なんとお客様である皆さまが引かせてもらえる家体もあるとのこと(^^)
由緒ある行事に参加できる貴重な機会ですね☆彡
【開催日時】2025年4月16日(水)・4月17日(木)
【開催場所】日光市街、日光二荒山神社、滝尾神社、神橋、本宮神社
※開催期間は道路の交通制限が発生いたします
▼詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/event/26
https://www.nikko-kankou.org/storage/post_file/20250317140848_yayoi2025.pdf
■岩崎観世音大祭
宇都宮・鹿沼方面からお越しいただく途中にある岩崎観世音堂は、子授け・安産のご利益があると伝えられている「鶴の子観音」が祀られているお堂です◎
例年3月の最終月曜日にこの大祭が開催されています☆
岩崎観世音大祭は子授けのお祭りとなっており、参拝者が子宝の祈願を行った後に卵を持ち帰り、子供が生まれたら卵を倍にして返すといった風習です♪
子授け・安産祈願に訪れてみてはいかがでしょうか◎
なお、岩崎観世音堂は普段は無人のお堂のため、卵のお返しは翌年の本祭、もしくは8月上旬にて開催される「百八灯祭」の際にぜひお越しください☆
【開催日時】2025年3月30日(日)8:00~15:00頃
【開催場所】岩崎観世音堂
▼詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/event/690
いかがでしたでしょうか♪
日光の歴史ある伝統行事やお祭りを、ぜひ体験してみてくださいね☆彡
春の活気あふれる日光◎
皆さまのお越しを心よりお待ちしております(^^)
宇都宮・鹿沼方面からお越しいただく途中にある岩崎観世音堂は、子授け・安産のご利益があると伝えられている「鶴の子観音」が祀られているお堂です◎
例年3月の最終月曜日にこの大祭が開催されています☆
岩崎観世音大祭は子授けのお祭りとなっており、参拝者が子宝の祈願を行った後に卵を持ち帰り、子供が生まれたら卵を倍にして返すといった風習です♪
子授け・安産祈願に訪れてみてはいかがでしょうか◎
なお、岩崎観世音堂は普段は無人のお堂のため、卵のお返しは翌年の本祭、もしくは8月上旬にて開催される「百八灯祭」の際にぜひお越しください☆
【開催日時】2025年3月30日(日)8:00~15:00頃
【開催場所】岩崎観世音堂
▼詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/event/690
いかがでしたでしょうか♪
日光の歴史ある伝統行事やお祭りを、ぜひ体験してみてくださいね☆彡
春の活気あふれる日光◎
皆さまのお越しを心よりお待ちしております(^^)