イベント
2025/02/15
日光を絵画で感じる(^^♪
日光市にある「小杉放菴記念日光美術館」にて本日2月15日から「世界遺産登録25周年記念 描かれた日光の社寺」企画展が開催されております!
令和6年12月に「日光の社寺」が世界遺産登録25周年を迎えたことを記念した展示で、小杉放菴記念日光美術館が所蔵する水彩画作品を中心に「描かれた日光の社寺」が展示されております☆
小杉放菴記念日光美術館は、日光出身の画家・小杉放菴(1881-1964)とその周辺の画家たちや近代(明治以降)の日光の文化について紹介することをテーマとした美術館です♪
日光は建築の美と自然の美を集めた場所👀
階段状に形成される山岳地形は滝や湖、沼と千変万化、四季折々の美しさを感じることができます◎
また、日光東照宮や輪王寺などの現代まで継承された他に類を見ない建築物を間近で感じることができるのも魅力☆彡
1885(明治18)年に上野から宇都宮間、1890(明治23)年に宇都宮から日光間で鉄道が開通して以来、避暑に訪れる外国人は増え続け、国際的な観光地としても定着して参りました(^^)
そんな日光の中でも、多くの方が訪れる「日光の社寺」を「水彩」で色鮮やかに描いたのが「土産絵」です♪
「土産絵」とは、日光に訪れる外国人に向けたお土産品として、日光の画家たちにより作成された水彩画☆
明日2月16日(午前11時~)には、小杉放菴記念日光美術館の学芸員のスタッフによるギャラリートークも開催されるとのこと👂
自然を楽しみながら、先人の足跡を辿ってみれば、そこには現代とは違った文化信仰や暮らしの証し、日光の歴史の欠片を見ることができるに違いありません☆彡
期間中日光へお越しの方は、ぜひ小杉放菴記念日光美術館にもお立ち寄りください(^^♪
※画像はイメージです
■「世界遺産登録25周年記念 描かれた日光の社寺」企画展
【開催期間】2025年2月15日(土)~4月20日(日)
【会場】小杉放菴記念日光美術館
【入館料】一般730円/大学生510円 *高校生以下は無料
【開館時間】9:30~17:00(最終入館 16:30) *月曜日は休館(祝日の場合は火曜日)
▼詳細はこちら
https://www.khmoan.jp/cgi-bin/cms/cms_res/file/000/001/1737705391_1219.pdf
令和6年12月に「日光の社寺」が世界遺産登録25周年を迎えたことを記念した展示で、小杉放菴記念日光美術館が所蔵する水彩画作品を中心に「描かれた日光の社寺」が展示されております☆
小杉放菴記念日光美術館は、日光出身の画家・小杉放菴(1881-1964)とその周辺の画家たちや近代(明治以降)の日光の文化について紹介することをテーマとした美術館です♪
日光は建築の美と自然の美を集めた場所👀
階段状に形成される山岳地形は滝や湖、沼と千変万化、四季折々の美しさを感じることができます◎
また、日光東照宮や輪王寺などの現代まで継承された他に類を見ない建築物を間近で感じることができるのも魅力☆彡
1885(明治18)年に上野から宇都宮間、1890(明治23)年に宇都宮から日光間で鉄道が開通して以来、避暑に訪れる外国人は増え続け、国際的な観光地としても定着して参りました(^^)
そんな日光の中でも、多くの方が訪れる「日光の社寺」を「水彩」で色鮮やかに描いたのが「土産絵」です♪
「土産絵」とは、日光に訪れる外国人に向けたお土産品として、日光の画家たちにより作成された水彩画☆
明日2月16日(午前11時~)には、小杉放菴記念日光美術館の学芸員のスタッフによるギャラリートークも開催されるとのこと👂
自然を楽しみながら、先人の足跡を辿ってみれば、そこには現代とは違った文化信仰や暮らしの証し、日光の歴史の欠片を見ることができるに違いありません☆彡
期間中日光へお越しの方は、ぜひ小杉放菴記念日光美術館にもお立ち寄りください(^^♪
※画像はイメージです
■「世界遺産登録25周年記念 描かれた日光の社寺」企画展
【開催期間】2025年2月15日(土)~4月20日(日)
【会場】小杉放菴記念日光美術館
【入館料】一般730円/大学生510円 *高校生以下は無料
【開館時間】9:30~17:00(最終入館 16:30) *月曜日は休館(祝日の場合は火曜日)
▼詳細はこちら
https://www.khmoan.jp/cgi-bin/cms/cms_res/file/000/001/1737705391_1219.pdf