季節情報
2024/02/03
節分の日☆彡
2月3日は「節分の日」◎
本日は土曜日ということもあり、朝からご自宅で豆まきをしたり、恵方巻を食べたりした方もいらっしゃるのではないでしょうか♪
節分は日本に古くからある行事で、おおよそ平安時代頃に中国から伝来し歴史が始まったと言われています◎
旧暦である太陰太陽暦を使用していた時代には立春に最も近い新月を元日とし、その前日である大晦日のような役割を節分が担っていました☆
江戸時代までは1年の締めくくりとして大切にされてきたそうです◎
そして、時代と共に「皆が健康に幸せに暮らせるように」という願いを込めて、悪いものを追い出すための特有の催しも生まれました♪
節分といえば思い浮かべるのは豆まき!
昔の京都で、町に鬼が出た際に大豆を投げつけたところ鬼を退治することができたという逸話や「魔の目(魔目=まめ)」に投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」などの語呂合わせからこの風習が生まれたそうです☆彡
豆まきが終わったら年の数より1つ多く豆を食べますが、これは「年取り豆」といい、1年の厄除けを願う風習です♪
地域によっては食べる豆の数え方が少しずつ違うようなので、自分が住んでいる地域の数え方を改めて調べてみるのもいいかもしれませんね(^^)
また、節分の食べ物といえば恵方巻!
その年の縁起の良い方角を向いて太巻きずしを食べる風習として有名ですよね◎
「大事な縁が切れないように」と丸ごと一本を一言もしゃべらずに食べ切るという決まりがあります☆
今年の方角は「東北東」です♪
現在では具材をアレンジした恵方巻のレシピなどもたくさん紹介されていますので、自分好みの恵方巻を作ってご自宅で楽しんでみてかいかがでしょうか◎
その他にも鬼が苦手としているイワシと柊を玄関に飾ったり、けんちん汁を食べたりする風習などもあるようです☆
1年の無病息災を願って、伝統的な節分の風習をお楽しみいただければと思います(^^♪
鬼怒川温泉では、2月1日(木)より、鬼にまつわるイベント「招福鬼まつり」がスタートいたしました◎
開催期間は2月29日(木)まで☆彡
「招福鬼まつり」では、参加の飲食店が工夫を凝らしたメニューをお楽しみいただける【鬼怒川温泉「鬼」グルメ】や鬼にまつわるグッズを身につけることによってご参加いただける「鬼怒川温泉”鬼”だらけ」企画が行われております◎
【鬼怒川温泉「鬼」だらけ】は、鬼にまつわるグッズなどを身に着けて参加施設・飲食店に足を運ぶと粗品や特別割引、鬼をモチーフにしたオリジナルメニューが楽しめる企画♪
当館も本企画に参画しており、秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」にて鬼をモチーフにしたオリジナルラーメン「鬼ラーメン」を、50円割引でお召し上がりいただけます!
また、節分当日である本日から2月11日(日)までは、【鬼怒川温泉「福豆」まき】企画として、参加宿泊施設にて、ご宿泊のお客様に福豆とミニ鬼面を配布しております♪
当館ではチェックアウトのお時間帯にエントランスにてご用意しておりますので、「鬼怒川温泉”鬼”だらけ」企画に参加する方はぜひお持ちください☆
旅の思い出としてお持ち帰りいただいても結構です◎
さらに、2月10日(土)・11日(日)には、鬼怒川温泉駅前広場にて「鬼まつり特別イベント」が開催されます☆彡
イベント当日は鬼にまつわるグルメや日光・鬼怒川の郷土料理が楽しめる屋台が並ぶほか、鬼にまつわる体験コーナー、鬼怒川温泉の郷土芸能「龍王太鼓」や「宝珠太鼓」、「鬼祭会」による神輿の渡御などが予定されています♪
鬼怒川温泉では、「鬼」は邪気を払い開運をもたらすとされることから、節分の豆まきの掛け声は『福はうち、鬼もうち』とします◎
ぜひ鬼怒川温泉の「招福 鬼まつり」をお楽しみください!
■招福鬼まつり
○鬼怒川温泉「鬼」だらけ
【開催期間】~2024年2月29日(木)
【場所】参加施設 ※詳細は日光市公式観光WEBをご確認ください。
*当館は秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」で対象メニューを割引いたします。
秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」
【営業時間】20:00~24:00(L.O 23:30)
※当面の間、20:00~23:00(L.O 22:30)の営業
○鬼怒川温泉「鬼」グルメ
【開催期間】~2024年2月29日(木)
【場所】参加飲食店 ※詳細は日光市公式観光WEBをご確認ください。
○鬼怒川温泉「福豆」まき
【開催期間】2月3日(土)~2月11日(日)
【場所】参加宿泊施設
※福豆とミニ鬼面は数に限りがあります。
*当館はチェックアウトの時間帯に秀峰館6階 フロントロビーにご用意いたします。
*ミニ鬼面で【鬼怒川温泉「鬼」グルメ】にもご参いただけます。
○鬼まつり特別イベント
【日時】2024年2月10日(土)~2月11日(日)
【場所】鬼怒川温泉駅前広場
▼「招福鬼まつり」詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/features/30
本日は土曜日ということもあり、朝からご自宅で豆まきをしたり、恵方巻を食べたりした方もいらっしゃるのではないでしょうか♪
節分は日本に古くからある行事で、おおよそ平安時代頃に中国から伝来し歴史が始まったと言われています◎
旧暦である太陰太陽暦を使用していた時代には立春に最も近い新月を元日とし、その前日である大晦日のような役割を節分が担っていました☆
江戸時代までは1年の締めくくりとして大切にされてきたそうです◎
そして、時代と共に「皆が健康に幸せに暮らせるように」という願いを込めて、悪いものを追い出すための特有の催しも生まれました♪
節分といえば思い浮かべるのは豆まき!
昔の京都で、町に鬼が出た際に大豆を投げつけたところ鬼を退治することができたという逸話や「魔の目(魔目=まめ)」に投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」などの語呂合わせからこの風習が生まれたそうです☆彡
豆まきが終わったら年の数より1つ多く豆を食べますが、これは「年取り豆」といい、1年の厄除けを願う風習です♪
地域によっては食べる豆の数え方が少しずつ違うようなので、自分が住んでいる地域の数え方を改めて調べてみるのもいいかもしれませんね(^^)
また、節分の食べ物といえば恵方巻!
その年の縁起の良い方角を向いて太巻きずしを食べる風習として有名ですよね◎
「大事な縁が切れないように」と丸ごと一本を一言もしゃべらずに食べ切るという決まりがあります☆
今年の方角は「東北東」です♪
現在では具材をアレンジした恵方巻のレシピなどもたくさん紹介されていますので、自分好みの恵方巻を作ってご自宅で楽しんでみてかいかがでしょうか◎
その他にも鬼が苦手としているイワシと柊を玄関に飾ったり、けんちん汁を食べたりする風習などもあるようです☆
1年の無病息災を願って、伝統的な節分の風習をお楽しみいただければと思います(^^♪
鬼怒川温泉では、2月1日(木)より、鬼にまつわるイベント「招福鬼まつり」がスタートいたしました◎
開催期間は2月29日(木)まで☆彡
「招福鬼まつり」では、参加の飲食店が工夫を凝らしたメニューをお楽しみいただける【鬼怒川温泉「鬼」グルメ】や鬼にまつわるグッズを身につけることによってご参加いただける「鬼怒川温泉”鬼”だらけ」企画が行われております◎
【鬼怒川温泉「鬼」だらけ】は、鬼にまつわるグッズなどを身に着けて参加施設・飲食店に足を運ぶと粗品や特別割引、鬼をモチーフにしたオリジナルメニューが楽しめる企画♪
当館も本企画に参画しており、秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」にて鬼をモチーフにしたオリジナルラーメン「鬼ラーメン」を、50円割引でお召し上がりいただけます!
また、節分当日である本日から2月11日(日)までは、【鬼怒川温泉「福豆」まき】企画として、参加宿泊施設にて、ご宿泊のお客様に福豆とミニ鬼面を配布しております♪
当館ではチェックアウトのお時間帯にエントランスにてご用意しておりますので、「鬼怒川温泉”鬼”だらけ」企画に参加する方はぜひお持ちください☆
旅の思い出としてお持ち帰りいただいても結構です◎
さらに、2月10日(土)・11日(日)には、鬼怒川温泉駅前広場にて「鬼まつり特別イベント」が開催されます☆彡
イベント当日は鬼にまつわるグルメや日光・鬼怒川の郷土料理が楽しめる屋台が並ぶほか、鬼にまつわる体験コーナー、鬼怒川温泉の郷土芸能「龍王太鼓」や「宝珠太鼓」、「鬼祭会」による神輿の渡御などが予定されています♪
鬼怒川温泉では、「鬼」は邪気を払い開運をもたらすとされることから、節分の豆まきの掛け声は『福はうち、鬼もうち』とします◎
ぜひ鬼怒川温泉の「招福 鬼まつり」をお楽しみください!
■招福鬼まつり
○鬼怒川温泉「鬼」だらけ
【開催期間】~2024年2月29日(木)
【場所】参加施設 ※詳細は日光市公式観光WEBをご確認ください。
*当館は秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」で対象メニューを割引いたします。
秀峰館3階 茶屋「きぬの蔵」
【営業時間】20:00~24:00(L.O 23:30)
※当面の間、20:00~23:00(L.O 22:30)の営業
○鬼怒川温泉「鬼」グルメ
【開催期間】~2024年2月29日(木)
【場所】参加飲食店 ※詳細は日光市公式観光WEBをご確認ください。
○鬼怒川温泉「福豆」まき
【開催期間】2月3日(土)~2月11日(日)
【場所】参加宿泊施設
※福豆とミニ鬼面は数に限りがあります。
*当館はチェックアウトの時間帯に秀峰館6階 フロントロビーにご用意いたします。
*ミニ鬼面で【鬼怒川温泉「鬼」グルメ】にもご参いただけます。
○鬼まつり特別イベント
【日時】2024年2月10日(土)~2月11日(日)
【場所】鬼怒川温泉駅前広場
▼「招福鬼まつり」詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/features/30