おすすめ
2023/12/16
本日より☆鬼怒川・川治温泉ゆず湯~柚子ほの香♪
本日より2日間、鬼怒川・川治温泉では「鬼怒川・川治柚子風呂~柚子ほの香~」が実施されます☆彡
鬼怒川・川治エリアの参加施設のお風呂が、栃木県産のゆずを使用したゆず風呂になる冬の特別企画です♪
今年で27回目を迎える、毎年恒例の行事となっています(^^)
当館もこの企画に参画しており、秀峰館1階の大浴場がゆず風呂に☆
こちらは当館で最も大きな大浴場◎
この2日間ご宿泊のお客様は、浴場内に広がる爽やかな柚子の香りと美容効果のある鬼怒川の湯で、贅沢なご入浴をお楽しみください(^^)
ゆず風呂は古くからの冬至の風習です◎
冬至とは、北半球において日の出から日の入りまでの時間が最も短く、夜が最も長い日のことを指し、今年は12月22日(金)がその日に当たります♪
別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」とも言われ、冬至を太陽の力が最も弱まる日とし、この日を境に再び太陽の力がよみがえるため、縁起の良い日として古くから言い伝えられてきました◎
冬至を境に運気が上昇するとされていることから、野菜が不足しがちな冬に重宝されていた長く保存がきくかぼちゃを食べて身体を労わったり、運気が上がる「ん」の付く食べ物を食べたりする風習が日本各地にあるようです(^^)
そして、ゆず風呂!
これはなんと江戸時代から始まった歴史の長い風習です★
当時は現代のように頻繁にお風呂に入る風習はありませんでしたが、特別な日である冬至に合わせ、香りの高いゆずを湯に浮かべ、厄除けのための禊(みそぎ)として入るようになったのがきっかけと言われてます♪
また「ゆず」と「融通(ゆうずう)」、「冬至」と「湯治(とうじ)」をかけた語呂合わせという説もあるようです(^^)
ゆずの皮には代謝を促進して疲労回復する効果があるクエン酸やビタミンCが豊富に含まれています◎
さらに、血行促進効果や冷え性改善効果なども科学的に証明されているようです★
12月22日の冬至の日は、ぜひご自宅でもゆず風呂を楽しんでみてくださいね♪
■あさやのゆず風呂
【日にち】2023年12月16日(土)・17日(日)
【時間】12:00~21:00
【場所】秀峰館1階 大浴場
▼「鬼怒川・川治柚子風呂~柚子ほの香~」詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/event/554
※画像はイメージです。
鬼怒川・川治エリアの参加施設のお風呂が、栃木県産のゆずを使用したゆず風呂になる冬の特別企画です♪
今年で27回目を迎える、毎年恒例の行事となっています(^^)
当館もこの企画に参画しており、秀峰館1階の大浴場がゆず風呂に☆
こちらは当館で最も大きな大浴場◎
この2日間ご宿泊のお客様は、浴場内に広がる爽やかな柚子の香りと美容効果のある鬼怒川の湯で、贅沢なご入浴をお楽しみください(^^)
ゆず風呂は古くからの冬至の風習です◎
冬至とは、北半球において日の出から日の入りまでの時間が最も短く、夜が最も長い日のことを指し、今年は12月22日(金)がその日に当たります♪
別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」とも言われ、冬至を太陽の力が最も弱まる日とし、この日を境に再び太陽の力がよみがえるため、縁起の良い日として古くから言い伝えられてきました◎
冬至を境に運気が上昇するとされていることから、野菜が不足しがちな冬に重宝されていた長く保存がきくかぼちゃを食べて身体を労わったり、運気が上がる「ん」の付く食べ物を食べたりする風習が日本各地にあるようです(^^)
そして、ゆず風呂!
これはなんと江戸時代から始まった歴史の長い風習です★
当時は現代のように頻繁にお風呂に入る風習はありませんでしたが、特別な日である冬至に合わせ、香りの高いゆずを湯に浮かべ、厄除けのための禊(みそぎ)として入るようになったのがきっかけと言われてます♪
また「ゆず」と「融通(ゆうずう)」、「冬至」と「湯治(とうじ)」をかけた語呂合わせという説もあるようです(^^)
ゆずの皮には代謝を促進して疲労回復する効果があるクエン酸やビタミンCが豊富に含まれています◎
さらに、血行促進効果や冷え性改善効果なども科学的に証明されているようです★
12月22日の冬至の日は、ぜひご自宅でもゆず風呂を楽しんでみてくださいね♪
■あさやのゆず風呂
【日にち】2023年12月16日(土)・17日(日)
【時間】12:00~21:00
【場所】秀峰館1階 大浴場
▼「鬼怒川・川治柚子風呂~柚子ほの香~」詳細はこちら
https://www.nikko-kankou.org/event/554
※画像はイメージです。