おすすめ
2023/10/03
登山の日☆彡
本日10月3日は「登山の日」◎
1992年(平成4年)に一般社団法人アルパイン・ガイド協会の呼びかけにより日本山岳会が制定した記念日だそう☆彡
「山に登ることで雄大な自然に触れ、自然のすばらしさを知り、その恩恵に感謝する」という目的で制定されました(^^)
10月3日の由来は、日本最初の山岳クラブの日本山岳会が1905年(明治38年)10月に発足したことと、「10(と)3(ざん)」の語呂合わせです♪
本日は「登山の日」にちなみ、登山初心者の方にもぴったりの日光市内の山々をご紹介いたします☆
■日光白根山(にっこうしらねさん)
群馬県利根郡片品村と栃木県日光市の境に位置する標高2,578mの山です♪
様々な高山植物が自生しており、例年6月から8月にかけて見頃を迎えるそう◎
また秋の紅葉も美しく、山頂からは美しく染まった山腹とコバルトブルーの山上湖を望むことができます☆
赤と青のコントラストが見事な絶景です!
そんな白根山は日帰りでおおよそ9時間でコースを完歩することができます☆
難易度は少し高めのようですので、チャレンジする際は登山装備の用意と登山知識を身に着けることをお忘れなく!
■男体山(なんたいさん)
日光市の観光名所、奥日光に位置する標高2,486mの山です☆彡
円錐型の美しい山であり、日本百名山の一つにも選ばれています♪
昔から山全体が信仰の対象であり、山頂には日光二荒山神社の奥宮が祀られています◎
登山初心者でも登れるコースがいくつか用意されており、自分にあったレベルで山登りを楽しむことができます★
また、男体山周辺には温泉もあるので、下山後は温かい温泉に浸かって身体を癒していただくのもおすすめです◎
■女峰山(にょほうさん)
初心者を脱したらチャレンジしてみたい、標高2,483mの山です♪
標高差が大きく移動距離も長いため、古くから厳しさと美しさを併せ持つ山とされています☆
4月~5月にはアカヤシオやツツジ、6月~7月には一面にニッコウキスゲが咲き誇り、季節によって異なる自然の美しさを楽しめるのも魅力です♪
山頂から眺める日光の山々は圧巻で、これから訪れる紅葉のシーズンには色鮮やかな日光市を贅沢に楽しむことができますよ(^^)
日光市にはその他にも様々な魅力溢れる山々がございます◎
山にはそれぞれ閉山期間があり、その間は登山をすることができません!
11月に入ると徐々に閉山が始まりますので、登山を計画される方は事前に確認して足を運んでくださいね☆彡
1992年(平成4年)に一般社団法人アルパイン・ガイド協会の呼びかけにより日本山岳会が制定した記念日だそう☆彡
「山に登ることで雄大な自然に触れ、自然のすばらしさを知り、その恩恵に感謝する」という目的で制定されました(^^)
10月3日の由来は、日本最初の山岳クラブの日本山岳会が1905年(明治38年)10月に発足したことと、「10(と)3(ざん)」の語呂合わせです♪
本日は「登山の日」にちなみ、登山初心者の方にもぴったりの日光市内の山々をご紹介いたします☆
■日光白根山(にっこうしらねさん)
群馬県利根郡片品村と栃木県日光市の境に位置する標高2,578mの山です♪
様々な高山植物が自生しており、例年6月から8月にかけて見頃を迎えるそう◎
また秋の紅葉も美しく、山頂からは美しく染まった山腹とコバルトブルーの山上湖を望むことができます☆
赤と青のコントラストが見事な絶景です!
そんな白根山は日帰りでおおよそ9時間でコースを完歩することができます☆
難易度は少し高めのようですので、チャレンジする際は登山装備の用意と登山知識を身に着けることをお忘れなく!
■男体山(なんたいさん)
日光市の観光名所、奥日光に位置する標高2,486mの山です☆彡
円錐型の美しい山であり、日本百名山の一つにも選ばれています♪
昔から山全体が信仰の対象であり、山頂には日光二荒山神社の奥宮が祀られています◎
登山初心者でも登れるコースがいくつか用意されており、自分にあったレベルで山登りを楽しむことができます★
また、男体山周辺には温泉もあるので、下山後は温かい温泉に浸かって身体を癒していただくのもおすすめです◎
■女峰山(にょほうさん)
初心者を脱したらチャレンジしてみたい、標高2,483mの山です♪
標高差が大きく移動距離も長いため、古くから厳しさと美しさを併せ持つ山とされています☆
4月~5月にはアカヤシオやツツジ、6月~7月には一面にニッコウキスゲが咲き誇り、季節によって異なる自然の美しさを楽しめるのも魅力です♪
山頂から眺める日光の山々は圧巻で、これから訪れる紅葉のシーズンには色鮮やかな日光市を贅沢に楽しむことができますよ(^^)
日光市にはその他にも様々な魅力溢れる山々がございます◎
山にはそれぞれ閉山期間があり、その間は登山をすることができません!
11月に入ると徐々に閉山が始まりますので、登山を計画される方は事前に確認して足を運んでくださいね☆彡