おすすめ
2023/09/10
☆中禅寺湖遊覧船特別コースの運行☆
9月16・17・18日の3連休、中禅寺湖遊覧船にて特別コース「大使館別荘記念公園めぐりコース」の運行が行われます☆彡
こちらのコースでは、「船の駅中禅寺」を出発し「立木観音」と「大使館記念公園」で下船することができます♪
往復便であるため、帰りは時刻に合わせて乗船すれば「船の駅中禅寺湖」に戻ることができますよ◎
本日はこちらのコースで観光することができる「立木観音」と「大使館別荘記念公園」の魅力についてご紹介いたします!
◆立木観音
日光山の開祖 勝道上人が男体山山頂を極めた後、中禅寺を建立し、修行の場としていたお寺です♪
御本尊である「十一面千手観音菩薩」は勝道上人が中禅寺湖上に千手観音をご覧になり、その姿を桂の立木に彫ったと伝えられています◎
国の重要文化財にもなっており、現在でも地に根を張り、参拝に来る方々をやさしく迎えています(^^)
立木観音は「諸願成就」と何でも願いを叶えてくれるご利益があるとされていますので、訪れた際は何か祈願してみてはいかがでしょうか♪
本当に願いを叶えてくれるかもしれません☆彡
◆大使館別荘記念公園
英国大使館別荘記念公園とイタリア大使館別荘記念公園を楽しむことができます◎
英国大使館別荘記念公園には明治時代ごろに英国大使館別荘として長年使用されてきた建物が立っており、実際に中を見学することもできます♪
外交官たちが当時見ていた日光の美しい風景...気分はまるでイギリスの要人ですね(^^♪
イタリア大使館別荘記念公園には、著名な建築家であるアントニン・レーモンドの設計によってされた本邸があります☆
自然の一部分を切り取ったような優しい色使いと景色を眺めることができる大きなガラス窓がとっても魅力的です◎
日本に居ながら海外の風を感じたい方は、こちらで下船するのがとってもおすすめですよ♪
いかがでしたでしょうか◎
暑さもやわらぎ、観光しやすくなった9月は、中禅寺湖クルージングで特別な3連休を過ごしてみてはいかがでしょうか♪
▼中禅寺湖クルージング「大使館別荘記念公園巡りコース」詳細はこちら
http://www.nikko-kankou.org/db_img/wn_img/1034/p1034.pdf
こちらのコースでは、「船の駅中禅寺」を出発し「立木観音」と「大使館記念公園」で下船することができます♪
往復便であるため、帰りは時刻に合わせて乗船すれば「船の駅中禅寺湖」に戻ることができますよ◎
本日はこちらのコースで観光することができる「立木観音」と「大使館別荘記念公園」の魅力についてご紹介いたします!
◆立木観音
日光山の開祖 勝道上人が男体山山頂を極めた後、中禅寺を建立し、修行の場としていたお寺です♪
御本尊である「十一面千手観音菩薩」は勝道上人が中禅寺湖上に千手観音をご覧になり、その姿を桂の立木に彫ったと伝えられています◎
国の重要文化財にもなっており、現在でも地に根を張り、参拝に来る方々をやさしく迎えています(^^)
立木観音は「諸願成就」と何でも願いを叶えてくれるご利益があるとされていますので、訪れた際は何か祈願してみてはいかがでしょうか♪
本当に願いを叶えてくれるかもしれません☆彡
◆大使館別荘記念公園
英国大使館別荘記念公園とイタリア大使館別荘記念公園を楽しむことができます◎
英国大使館別荘記念公園には明治時代ごろに英国大使館別荘として長年使用されてきた建物が立っており、実際に中を見学することもできます♪
外交官たちが当時見ていた日光の美しい風景...気分はまるでイギリスの要人ですね(^^♪
イタリア大使館別荘記念公園には、著名な建築家であるアントニン・レーモンドの設計によってされた本邸があります☆
自然の一部分を切り取ったような優しい色使いと景色を眺めることができる大きなガラス窓がとっても魅力的です◎
日本に居ながら海外の風を感じたい方は、こちらで下船するのがとってもおすすめですよ♪
いかがでしたでしょうか◎
暑さもやわらぎ、観光しやすくなった9月は、中禅寺湖クルージングで特別な3連休を過ごしてみてはいかがでしょうか♪
▼中禅寺湖クルージング「大使館別荘記念公園巡りコース」詳細はこちら
http://www.nikko-kankou.org/db_img/wn_img/1034/p1034.pdf