おすすめ
2023/08/04
今日は橋の日♪
本日8月4月は「橋の日」★
1986年(昭和61年)、当時橋梁(きょうりょう)会社に努めていた湯浅利彦氏の提唱によって生まれた記念日です◎
日付の由来は「は(8)し(4)」の語呂合わせからだそう♪
郷土のシンボルである河川と、そこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心と河川の浄化を図ることを目的としています☆
1986年以来、宮崎県延岡市では毎年8月4日に「橋の日イベント」が行われています◎
この活動は徐々に各地に広がり、2015年には47都道府県で開催されたのだとか!
その功績を讃え日本記念日協会より「記念日文化功労賞」が贈られるなど、とても名誉ある記念日として大切にされています(^^)
橋は私たちが生活していくために欠かせない建造物です☆彡
鬼怒川温泉には鬼怒川が流れており、各所に橋が架けられています◎
本日は「橋の日」にちなみ、鬼怒川温泉地域の観光にもぴったりの橋をご紹介いたします★
■鬼怒楯岩大吊り橋
鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ140mの歩道専門吊り橋です◎
高さ37mの橋上からはエメラルドグリーンに輝く鬼怒川の急流や自然豊かな山々を眺めることができます♪
吊り橋の上流にそり立つ「楯岩」は戦いのときに使用する楯に似ていることから名付けられ、その高さは何と100m!
楯岩の頂上には展望台もあり、橋上よりもさらに鬼怒川温泉を一望することが出来ますよ(^^)
橋を渡った先にはその他にも「手掘りトンネル」や「楯岩鬼怒姫神社」、沢底が透き通った美しい「古釜の滝」もご覧いただけます♪
吊り橋でスリルを楽しんだ後は、美しい鬼怒川の風景で癒しのひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか◎
1986年(昭和61年)、当時橋梁(きょうりょう)会社に努めていた湯浅利彦氏の提唱によって生まれた記念日です◎
日付の由来は「は(8)し(4)」の語呂合わせからだそう♪
郷土のシンボルである河川と、そこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心と河川の浄化を図ることを目的としています☆
1986年以来、宮崎県延岡市では毎年8月4日に「橋の日イベント」が行われています◎
この活動は徐々に各地に広がり、2015年には47都道府県で開催されたのだとか!
その功績を讃え日本記念日協会より「記念日文化功労賞」が贈られるなど、とても名誉ある記念日として大切にされています(^^)
橋は私たちが生活していくために欠かせない建造物です☆彡
鬼怒川温泉には鬼怒川が流れており、各所に橋が架けられています◎
本日は「橋の日」にちなみ、鬼怒川温泉地域の観光にもぴったりの橋をご紹介いたします★
■鬼怒楯岩大吊り橋
鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ140mの歩道専門吊り橋です◎
高さ37mの橋上からはエメラルドグリーンに輝く鬼怒川の急流や自然豊かな山々を眺めることができます♪
吊り橋の上流にそり立つ「楯岩」は戦いのときに使用する楯に似ていることから名付けられ、その高さは何と100m!
楯岩の頂上には展望台もあり、橋上よりもさらに鬼怒川温泉を一望することが出来ますよ(^^)
橋を渡った先にはその他にも「手掘りトンネル」や「楯岩鬼怒姫神社」、沢底が透き通った美しい「古釜の滝」もご覧いただけます♪
吊り橋でスリルを楽しんだ後は、美しい鬼怒川の風景で癒しのひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか◎
■ふれあい橋
鬼怒川温泉のイベントスペースを兼ねて作られた歩行者専用の橋です☆
過去にはビアガーデンなども開かれ大変賑わいを見せていました(^^)
大きな特徴は橋上へつながる大きな階段!
階段を降りながらまず目に入るのは、壁面にある大正ロマン風の壁画☆
まるで大正時代の人々と行き交っているような気分を味わうことができます◎
壁画に見とれて階段から足を踏み外さないように気を付けてくださいね♪
そして階段を下り切り、橋上へ進んだのち、後ろを振り返ると...
そこには大きな赤鬼がまるで橋を通せんぼしているかのように堂々と仁王立ちをしています!
高さは約50mにもなり、迫力も満点です☆
この作品はある特定の方のものではなく、地元有志の方々による共同作品とのこと◎
地域の憩いの場として始まったからこそ、作品に込められた思いなどをより強く感じられそうです♪
鬼怒川温泉のイベントスペースを兼ねて作られた歩行者専用の橋です☆
過去にはビアガーデンなども開かれ大変賑わいを見せていました(^^)
大きな特徴は橋上へつながる大きな階段!
階段を降りながらまず目に入るのは、壁面にある大正ロマン風の壁画☆
まるで大正時代の人々と行き交っているような気分を味わうことができます◎
壁画に見とれて階段から足を踏み外さないように気を付けてくださいね♪
そして階段を下り切り、橋上へ進んだのち、後ろを振り返ると...
そこには大きな赤鬼がまるで橋を通せんぼしているかのように堂々と仁王立ちをしています!
高さは約50mにもなり、迫力も満点です☆
この作品はある特定の方のものではなく、地元有志の方々による共同作品とのこと◎
地域の憩いの場として始まったからこそ、作品に込められた思いなどをより強く感じられそうです♪
■くろがね橋
鬼怒川温泉街の繁栄を築いたとも言われる趣深い橋です☆
全長は約50mほどの小さな橋ですが、夜に街灯で柔らかく照らされた様子は静かな街の雰囲気とマッチして、不思議な魅力を感じることができます(^^)
「くろがね橋」は文字通り、黒鉄、鉄鋼で建築されています。
この橋が作られた大正3年にはとても珍しく、特徴的だったようです☆
それもあってか昔は物珍しさから訪れる方も多く、鬼怒川温泉街の発展にも貢献したのだとか◎
最近では鬼怒川温泉の夏の一大イベント「龍王祭」の本祭会場などにも利用され、大変賑わいを見せていましたよ♪
本日ご紹介いたしました「ふれあい橋」と「くろがね橋」は、当館から歩いてもお出掛けいただける距離にあります☆
日暮れ頃の少し涼しくなった時間帯やライトアップが楽しめる夜間などに、ホテル周辺の散策がてら足を運んでみるのも良いのではないでしょうか(^^◎
鬼怒川温泉街の繁栄を築いたとも言われる趣深い橋です☆
全長は約50mほどの小さな橋ですが、夜に街灯で柔らかく照らされた様子は静かな街の雰囲気とマッチして、不思議な魅力を感じることができます(^^)
「くろがね橋」は文字通り、黒鉄、鉄鋼で建築されています。
この橋が作られた大正3年にはとても珍しく、特徴的だったようです☆
それもあってか昔は物珍しさから訪れる方も多く、鬼怒川温泉街の発展にも貢献したのだとか◎
最近では鬼怒川温泉の夏の一大イベント「龍王祭」の本祭会場などにも利用され、大変賑わいを見せていましたよ♪
本日ご紹介いたしました「ふれあい橋」と「くろがね橋」は、当館から歩いてもお出掛けいただける距離にあります☆
日暮れ頃の少し涼しくなった時間帯やライトアップが楽しめる夜間などに、ホテル周辺の散策がてら足を運んでみるのも良いのではないでしょうか(^^◎