おすすめ
2023/03/07
今日は「サウナ健康の日」◎
本日3月7日は「サウナ健康の日」☆彡
「サ(3)ウナ(7)」の語呂合わせから公益社団法人サウナ・スパ協会によって制定されました◎
この日にあわせて、様々な施設で割引や特典が付くイベントやサービスを行っているそうです(^^♪
現在「整う」という言葉で男女問わず人気のサウナですが、発祥は2000年以上前のフィンランドだそう!
食材を貯蔵したりスモークしたるするための部屋がいつの間にか沐浴する場所へと変化していき、その後今の様なサウナに進化したとされています◎
日本には1956年に伝わり、東京オリンピックをきっかけに初めて日本でブームになったそうですよ☆
現在のサウナブームは第3次といわれドラマがきっかけで始まったのだとか!
そんなサウナですが、当館の大浴場でもご利用いただけます(^^)
秀峰館1階の大浴場では「ドライサウナ」、八番館地下1階の女性大浴場では「ナノミストサウナ」をご利用いただけます☆彡
「ドライサウナ」は高温で低湿度なのが特徴で、短時間で汗をかくことができ、血行促進、疲労回復、肩こりなどの体の不調に効果があるとされています◎
お隣には水風呂もございますので、サウナと併用して楽しむのもおすすめです(^^♪
「ナノミストサウナ」は低温で高多湿が特徴のウエットサウナの一種です☆
あたたかなナノミストが身体を優しく温め、保湿してくれます◎
湿度が高いため、息苦しさが少なく、髪や肌へのダメージが少ないのが特徴!
サウナをはじめて利用する女性には「ナノミストサウナ」がおすすめです☆彡
「サ(3)ウナ(7)」の語呂合わせから公益社団法人サウナ・スパ協会によって制定されました◎
この日にあわせて、様々な施設で割引や特典が付くイベントやサービスを行っているそうです(^^♪
現在「整う」という言葉で男女問わず人気のサウナですが、発祥は2000年以上前のフィンランドだそう!
食材を貯蔵したりスモークしたるするための部屋がいつの間にか沐浴する場所へと変化していき、その後今の様なサウナに進化したとされています◎
日本には1956年に伝わり、東京オリンピックをきっかけに初めて日本でブームになったそうですよ☆
現在のサウナブームは第3次といわれドラマがきっかけで始まったのだとか!
そんなサウナですが、当館の大浴場でもご利用いただけます(^^)
秀峰館1階の大浴場では「ドライサウナ」、八番館地下1階の女性大浴場では「ナノミストサウナ」をご利用いただけます☆彡
「ドライサウナ」は高温で低湿度なのが特徴で、短時間で汗をかくことができ、血行促進、疲労回復、肩こりなどの体の不調に効果があるとされています◎
お隣には水風呂もございますので、サウナと併用して楽しむのもおすすめです(^^♪
「ナノミストサウナ」は低温で高多湿が特徴のウエットサウナの一種です☆
あたたかなナノミストが身体を優しく温め、保湿してくれます◎
湿度が高いため、息苦しさが少なく、髪や肌へのダメージが少ないのが特徴!
サウナをはじめて利用する女性には「ナノミストサウナ」がおすすめです☆彡
「サウナ」の他に、当館には「岩盤浴」もございます(^^)
当館の岩盤浴は、秋田県玉川温泉の湯の花を焼結したセラミックボールを敷き詰めた、本格的な岩盤浴です♪
床からの遠赤外線で体の芯までじっくりと温まりながら、汗をかくことができます☆
健康効果や美容効果も期待できると言われている温浴健康法です◎
「サウナ」は好きでよく行くけれど「岩盤浴」は利用したことがないという方は、ぜひ当館にご宿泊の際に楽しんでみてはいかがでしょうか(^^)
◆岩盤浴「らくらく」
【営業時間】14:00~24:00(最終受付23:00)
【料金】お一人様60分 900円
※ご予約制です。
※小学生以下のお子様・妊娠中の方・飲酒後の方はご利用いただけません。
いかがでしたでしょうか?
当館のサウナで、ぜひ”整って”みてくださいね☆彡
当館の岩盤浴は、秋田県玉川温泉の湯の花を焼結したセラミックボールを敷き詰めた、本格的な岩盤浴です♪
床からの遠赤外線で体の芯までじっくりと温まりながら、汗をかくことができます☆
健康効果や美容効果も期待できると言われている温浴健康法です◎
「サウナ」は好きでよく行くけれど「岩盤浴」は利用したことがないという方は、ぜひ当館にご宿泊の際に楽しんでみてはいかがでしょうか(^^)
◆岩盤浴「らくらく」
【営業時間】14:00~24:00(最終受付23:00)
【料金】お一人様60分 900円
※ご予約制です。
※小学生以下のお子様・妊娠中の方・飲酒後の方はご利用いただけません。
いかがでしたでしょうか?
当館のサウナで、ぜひ”整って”みてくださいね☆彡